当院の発熱外来受診について
発熱外来運用についてのお願い

  11月より発熱外来受診患者が増加し、本来受診が必要な患者が受診できない状況が続いているため、11月28日(月)より発熱外来の運用を下記のとおり変更いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 発熱外来の優先対応患者は下記に該当する方となります。

 

・65歳以上の高齢者

・6歳以下

・妊娠中の方

・人工透析患者の方

・抗がん剤による治療中または治療直後の方

・病状などから医師が必要と判断した方

 

 上記以外の方は、「北海道陽性者登録センター」に依頼し、2~3日で届く無料の検査キットか、薬局・ドラッグストア等で販売されている医療用抗原キットをご購入の上、ご自身で検査の実施をお願いいたします。また、抗原キットで陽性となった場合は、「北海道陽性者登録センター」への陽性者登録にご協力ください。

 

 新型コロナウイルス感染症は、基本的には対症療法しかありませんので、症状に合わせて咳止めや解熱剤などの市販薬を使っていただくことも一つです。

ご希望があれば診察・薬処方を致しますが、待ち時間が長くなっておりますので、ご了承ください。

 

北海道陽性者登録センターについて

 症状のある方で、下記に該当する方は、まずは「北海道陽性者登録センター」へ連絡し、相談をして下さい。

64歳以下の方

・重症者に該当せず(※1)、かつ重症化リスク因子(2)に該当しない方

   ※1 次のような症状がある方は、該当しません。医療機関を受診してください。

   (申込み後に症状が生じた場合も、迷わずに医療機関を受診してください。)

   【水分が飲めない、ぐったりして動けない、呼吸が苦しい、呼吸が速い、発熱が4日以上続く】

    ※2 人工透析患者、妊娠中の方、抗がん剤による治療中または治療直後の方です。

 

 「北海道陽性者登録センター」

 電話番号:0120-025-451(受付時間9時から17時30分)

  北海道陽性者登録センター (外部サイト)

 

 

 

 

当院の発熱外来受診について
診療受付時間 

 

 成人(高校生以上) : 平日 8:30 ~ 11:10

 小児(中学生まで)  : 平日 8:30 ~ 11:30

発熱外来の受診についての注意事項
 
  1. 発熱外来は予約を承っておりませんので、直接発熱外来受付へお越しください。
  2. 症状のない方は受診できません。
  3. 新型コロナ陽性者の診察は行っていません。
  4. 新型コロナ陽性者の方が付添って発熱外来を受診される場合は、受付時間内に電話でご相談ください。
  5. PCR検査の結果は翌日の午前中までの連絡となります。
  6. ご来院の際は不織布マスクの着用にご協力ください。
発熱外来の診察の流れについて
 

1. 問診票の配布、診療の流れなどの説明。

2. 健康保険証、子どもの医療費受給者証(市町村により名称が違います)など各種受給者証を確認。

3. 診察まで自家用車、発熱外来待合等で一旦お待ちいただきます。

 ・発熱外来受診者の方は、検査陰性が確認されるまで病院内には入館できません。  

 ・発熱外来は屋外に設置しています。車で来院の方は車中待機をお願いします。

4. 診察 → 検査(必要に応じPCR検査) → 処方 → 帰宅

 ・昨今の感染拡大により、発熱外来を受診される方が大変多い状況です。検査、診察までに待ち時間が長く生じる場合が
  ございますので、ご了承ください。
 ・支払については後日、納入の案内が郵送されます。
初診時選定療養費

 当院では、緊急及びやむを得ない事情がある場合を除き、初診時選定療養費(1,100円)をいただいております。

発熱外来問診票
 発熱外来用診療申込用紙及び問診票をダウンロードし、事前記載いただけます。
  ・発熱外来用診療申込用紙 →    
  ・発熱外来用問診票    →  
    ※診察する人数分を記載し提出願います。
アクセス(発熱外来)
 
  • 岩見沢市立総合病院 新棟駐車場内 発熱外来
   
  発熱外来.jpg

 

 

 

 

​​